kotaの雑記帳

日々気になったことの忘備録として記していきます。



技術

朝日新聞デジタルの先

朝日新聞社が有料ニュースサイト朝日新聞デジタルを開始した。 http://digital.asahi.com/紙の朝日新聞をWebでも見られるようにしたもので、無料ニュースサイトがたくさんある中で、有料会員を集められるか興味のあるところである。朝日新聞社側は、記者…

発送電分離とは

今回の福島第一原発の事故を受けて、電力会社の発送電を分離すべしという意見をよく見かける。そこで、発送電分離についてまとめてみる。 発送電分離とは まずはたとえ話から、家具で有名なIKEAに行って家具を買う、こんな当たり前のことを考えてほしい。店…

震災が与えるスマートグリッドへの影響

2009年1月20日にバラク・オバマが第44代米国大統領に就任した。彼が打ち出したいわゆるグリーンニューディール政策をきっかけに、スマートグリッドに関する技術検討が活発に行っている。このスマートグリッド技術開発の方向性に、今回の東日本大震災が大きく…

IPv6アドレス移行問題の本質

IPv4アドレスが無くなった*1。 さて、今後どうなるかというと、IPv6推進者はIPv6が普及すると言うけれど、なかなかこれは難しい。今日はその難しさの真因について書いてみたい。 インターネットの構成 まず、基本的なことから書く。インターネットは簡単には…

IPTVは実現するか?

TVは生活に無くてはならないものだと思いますが、TV業界はいま変革期を向けている。その変革を促しているのはインターネットである。 TV業界を考えることは何故重要か? 普段無料で見ているTVですが、TV業界は広告費によってなりたっています。その…

WiFiDirect.com

2009年よりWiFi Directに注目している。http://d.hatena.ne.jp/kota2009/20091018/1255867006 定期的に調べているのだが、WiFi Direct*1のユースケースがAd hocモードと同じだということは分かるのだけど、その技術内容が分からない(無料では公開されていな…

OESF:Androidの拡張機能の開発団体がロードマップを公開

Open Embedded Software Foundation(OESF)をご存知でしょうか? Androidの拡張を行っている団体です。 http://www.oesf.jp/AndroidはLinuxをベースに携帯電話向けの機能強化をしたものですが、OESFはAndroidをベースにタブレットPC・車載機器・セットトップ…

RedpineがWiFi Directの認証を取得

また、新しい無線LANチップがWiFi Directの認証を取得しました。 RedpineのWi-Fiチップセット、Wi-Fi Direct規格の認定を取得 概してチップメーカというものは新しい規格の採用には積極的なものですが、最近の無線LANチップメーカの動向を見ていると、今後ほ…

電子書籍の行方

近所にブックオフができたので、さっそく店内を覗きにいってきました。そこでふと書籍の電子化が進むと古本屋というのはどうなるんだろう?と疑問が浮かびました。そこで、電子書籍に関する状況をまとめ、今後を想像してみました。 時代の流れ 温故知新とい…

新世代M2Mコンソーシアムってなんだ?

新世代M2Mコンソーシアムが、設立されました。設立したのは、東京エレクトロン デバイス株式会社、日本オラクル株式会社、株式会社マクニカ、日本電気株式会社。この4社の組み合わせは、珍しい。活動内容は、以下となっています。要約すると、やることはこ…

スマートフォンとAndroidとiOS

いま、スマートフォンが熱い。これまで様々な会社がアタックしては立ち上がらなかったスマートフォン市場であるが、アップルのiPhoneをきっかけにAndroidも参入するなど今度は市場が立ち上がるかもしれない。 これまでのスマートフォントと現在のスマートフ…

Symbianの開発はNokia主体で

スマートフォンのOSとして最も使われているSymbianを開発するSymbian Foundationが戦略を変えました。Symbian Foundationのライセンス事業への移行について 簡単に言うと、Symbian Foundationという組織で開発をしていたのですが、ノキア主体での開発に切…

Symbianが開発資金を獲得

iPhoneやAndroidの陰に隠れた感じのあるSymbianですが、スマートフォン用のOSとしてはシェアNo.1です。それでも、ここいらで大きく花火を上げないと、じり貧になるのは見えています。そう思っていたら、EUのプロジェクトARTEMIS(欧州の組み込みコンピューテ…

ネットの力

小沢一郎氏が11月3日にインターネットの動画サイトに出演した。小沢一郎氏は、国会招致を求められているのだが、国会招致には応じずインターネット動画に出演したのだ。 このような行動に出た小沢氏の心情は、とても理解できる。自民党が国会招致を求める…

そろそろ実証実験はやめたら?

ICTの研究分野に行き詰まりがあると思いませんか?ユーザとしてのICTではなく、研究者としてICTを見た場合の話です。 一番行き詰まりを感じるのは、学会です。企業からの学会発表件数が非常に落ち込んでいます。なぜ、企業が学会発表しないかというと、産業…

WiFi Directの認定が始まった

WiFi Directの認定が始まったとのアナウンスがWiFiアライアンスから出ました。 http://www.wi-fi.org/news_articles.php?f=media_news&news_id=1011 AUSTIN, TX, October 25, 2010 - Wi-Fi has made an important leap in connecting devices anywhere, anyt…

Wi-Fi Directは年内に利用可能

先日のCEATECHでBroadcomの日本法人のシニアデベロップメントマネージャが、Wi-Fi Directについて話をしています。 【CEATEC続報】「Wi-Fi Directを強く推進」,Broadcomが語る Wi-Fi Directについてはずっと動向を注視しているのですが、その機能や技術に関…

mixiの新APIの本当の意味を考える

“反Facebook連合”結成!? ミクシィの新プラットフォームで始まる「ネット最終戦争」 mixiが「mixi meetup 2010」で、新しいAPIである「mixi Plugin」「mixi Graph API」を公開した。記事では面白おかしくFacebook連合との対決を煽っているが、このAPIの意…

無線LANの暗号が破られた?

昨年、神戸大学の森井教授が無線LANのWPA−TKIPを破ったと発表しました。 http://d.hatena.ne.jp/kota2009/20091030/1256903424 その森井教授が、また新たな手法を発表しました。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/24/wpatkip/001.html…

BroadcomがWiFi Directのデモを実施

Broadcomがwifi directのデモをしたという記事(2010/08/11)がありました。 http://newteevee.com/2010/08/11/broadcom-brings-hulu-to-any-connected-tv/Inconcert Maestroというニックネームが付いたBroadcomの技術は、WiFi DirectとDLNAを含むようです。…

WiFi Direct状況:Symbian Developer Comunity

Symbian Developer Comunityに、WiFi Directのドキュメントが出ていました。Symbian Foundation Peer-to-Peer WiFi Inititative (WiFi Direct) http://developer.symbian.org/wiki/index.php/Symbian_Foundation_Peer-to-Peer_WiFi_Inititative_(WiFi_Direct…

WiFi Directの動向:WiFi Allianceマーケティングディレクタのインタビュー

WiFi Allianceのマーケティングディレクタのインタビュー記事が載っています。この中で、WiFi Directのことも少し述べられています。2010年内にも対応製品が登場しそう以上のことは分かりませんが。。 http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/fline…

クラウドのインフレ

クラウドとは何か?バークレーのレポート” Above the Clouds: A Berkeley View of Cloud Computing”に従えば、 http://www.eecs.berkeley.edu/Pubs/TechRpts/2009/EECS-2009-28.pdf Cloud Computing refers to both the applications delivered as services …

WiFi Directは2010年に出荷

技術内容が良く分からないWiFi Directですが、2010年に対応製品発売予定だそうです。Wi-Fi Direct対応製品は2010年中に発売の見込み Wi-Fiアライアンスが報道関係者向け説明会を実施私は、WiFi Directの情報を追いかけていますが、極めて情報が少ないですね…

技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか―画期的な新製品が惨敗する理由

技術系の人には是非読んでもらいたい本である。そして常識を疑って欲しい。 論文を書くことは成果なのか? 標準化をすることは成果なのか? 論文を書くことは、学者*1にとっては成果であろう。一方、標準化をすることを成果だと考えている人間が多いことに驚…

SIMロック解除で ユーザは幸せになる

総務省と主要携帯電話4社が、SIMロック解除に向け合意した*1。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000168-jij-polSIMロック解除で誰が幸せになるのでしょうか? 登場人物を挙げれば、ユーザ、携帯電話会社、端末メーカがいます。また、総務省の…

コントラストAFの仕組み

コントラストAFの仕組みをまとめておく*1。 まずフォーカスがどの程度あっているかは、撮像素子に映った画像の周波数成分を計算し、その低周波成分の大きさで知ることができる(つまりピンボケの絵はボヤーっとしているということです。)。この低周波数成分…

twitterセンサーに適した情報処理システム、動的な目的関数への対応

Twitterはコミュニケーションツールであるが、センサーでもある。最近、そう思い始めている。電車が事故で止まったとき2chを見ると、他の電車の様子がリアルタイムで分かり面白い。事故現場の車両が動いたことを車内放送よりも先に2chで知ることも多い。2ch…

Wi-Fi Direct のPress release

昨年Wi-Fi Allianceからp2p接続の仕様であるWi-Fi Directを策定中であるというプレスリリースが出た。 http://d.hatena.ne.jp/kota2009/20091018/1255867006 それ以来、Wi-Fi Directの動きを追っかけているのだが、殆ど動きがない。やっと、2010年1月7日にWi…

クラウドとHypertable(つづき)

前回Hypertableの記事を書いてから少し間があいてしまったが、GoogleのHypertableの話を続けよう。 http://d.hatena.ne.jp/kota2009/20091212/1260590088 System Conponents Hyperspace これは我々のシステムにおけるChubbyである。Hyperspaceはごくわずかの…