kotaの雑記帳

日々気になったことの忘備録として記していきます。



色について

 ネクタイの色をどう選んだらいいか分らない、あるいはパワーポイントの色選びが単調である、そんな色に関する悩みは無いだろうか?
 私は色に関してはうとい。合う色とは何だろう?とかは全然分らない。色の話を調べると、色相環が書いてあったりするけれど、これは何を表しているのかすら理解できない。

色の基本

 そこで、まじめに本を読んでみた。「色の本棚」という本によると、

  • 全ての色は3原色から作られる。3原色は、シアン(青)、イエロー(黄色)、マゼンタ(赤紫)*1
  • 3原色のうち2色を混ぜて出来る色を純色といい、純色を並べたのが色相環である。

色は3つの軸で表される。それは、色相、彩度、明度。

  • 色相とは、色相環で表される色(純色)のこと
  • 明度とは、ある純色に対して明るさを変えたもの
  • 彩度とは、ある純色に対してくすみ度(ざっくり言えば、灰色の量)を変えたもの

別の言い方をすれば、白と黒とある純色の配合割合を変えれば、明度と彩度の軸で作られる色平面を描くことができる。

色の組み合わせ

さて、合う色と合わない色というのは、本来無いのである。色の組み合わせについても、色相、彩度、明度の夫々の軸で考えれば理解しやすい。

まず色相に関しては、色相環の隣り合った色を組み合わせれば、同系色ということでインパクトの無い組み合わせとなり、反対側の色を組み合わせれば補色ということでインパクトのある組み合わせとなる。

補色であっても、明度や彩度を落として組み合わせればインパクトの少ないものとなる。また、純色同士の組み合わせ(vivid tone)は派手な印象を与えるし、明度が高く彩度の低い色の組み合わせ(pale tone)はさわやかな印象を与える。

まとめ

色には合う組み合わせや合わない組み合わせはない。そこにあるのは、その色の組み合わせがどんな印象を人間に与えるかがあるだけである。色を選ぶ際には、自分がどんな印象を与えたいかという意図を確認するところから始める必要がありそうだ*2


色の本棚 (一夜漬けの専門家シリーズ)

色の本棚 (一夜漬けの専門家シリーズ)

*1:なまじっか光の3原色(赤、青、緑)を知っていると、ここで混乱する。

*2:色が与える印象は、国によって異なるらしい。色というのは、なかなか奥が深い分野だ。