kotaの雑記帳

日々気になったことの忘備録として記していきます。



RAWファイルのイロハ

少し良いデジカメでは、撮影した写真をJPEGだけではんくRAWで出すことができます。ネットでRAWについて調べてみると、色々誤解があるように思えます。そこで、一度RAW画像についてまとめてみたいと思います。

デジタルカメラの仕組み

そもそも、デジタルカメラは撮像素子(フォトセンサーからの出力をCMOSあるいはCCDで外に読み出せるようにしたもの)からの出力をAD変換し、さらにホワイトバランスの調整をしてJPEG圧縮したものです。このJPEG圧縮の際に、ゆがみ補正やノイズ低減処理やエッジ強調処理が行われます。

RAWファイルって何なの?

 で、そもそもRAWファイルって何なのかというと、撮像素子からの出力をAD変換したデータをファイルにしたものです。JPEGと違うのは、

  • 圧縮されていない
  • ホワイトバランスの調整がされていない
  • ゆがみ補正されていない
  • ノイズ低減処理がされていない
  • エッジ強調処理がされていない

という点です。言い換えれば、これらの処理をカメラに任せるのではなくPCに任せるのがRAWファイルです。

RAWファイルの利点

 で、RAWファイルの利点は何かというと、ずばりカメラよりもPCの方が計算能力があるため、カメラ任せにするよりもPCで処理する方が高度な処理が出来るということです。
 さらに、メーカが決めた処理パラメータではなく、ユーザが処理パラメータを決めることも利点といえるかもしれません(やりたい人には利点だけど、やりたくない人には欠点といえる)
 よく、何度修正を行ってもRAWファイルは劣化しないが、JPEGは劣化するという記述を見かけますが、これは画像編集層との仕様だけを見た表面的な指摘といわざるを得ません。JPEGであっても、元画像を残すように画像編集ソフトを作れば、劣化なしに編集を何度でもやり直せます(例えば、Windows Live Photo)。
 

RAW現像ソフトは、メーカ純正が良いか、それとも3rd Partyが良いか

 RAWファイルのフォーマットは、カメラメーカだけでなくカメラの機種ごとに違います。カメラの機種ごとに撮像素子が異なるため、致し方ないと私は思います。撮像素子の特性や、レンズのゆがみ特性などは、カメラメーカが一番良く知っているので、カメラメーカが最も素晴らしいRAW現像ソフトを作ることが出来ます。しかし、カメラメーカのソフト屋さんが十分な人数が用意されているかという問題もあり、開発リソースという点では3rd partyのRAW現像ソフトの方が有利です。
 

RAW現像は必要か、それともJPEG出力で十分か

 RAW現像をしなければいけないか?というと、したければすればよいと私は思います。ただし、PCのディスプレイの色調整をすることが必須です。もっと言い切れば、EIZOのディスプレイを持ってない人が、RAW現像しても無駄です。PCディスプレイの色がずれているからです。ディスプレイのキャリブレーションをしてないPCしか持ってない人は、JPEG出力で十分です。
 

RAWファイルフォーマットの標準化状況は?

 アドビがRAWファイルの標準フォーマットを決めました。これがDNGです。ところが、全く普及しません。その理由は、カメラメーカにとってRAWファイルフォーマットは撮像素子毎に定義するのが指摘で、標準ファイルフォーマットを採用すると画質が落ちるためです。一方、RAW現像ソフトのメーカにとっては、DNGを採用しても各撮像素子やレンズの特性を考慮する必要が解消されず、作りこみの手間が減らないようです。
 この状況を見ると標準フォーマットDNGは普及しそうに有りません。

まとめ

 RAW現像とは、PCの計算能力に物を言わせてきれいなJPEGを作る作業です。ただし、それなりのPCディスプレイを用意し、これをキャリブレーションしないと、RAW現像は全く意味の無い作業となる。

補足

カメラメーカ性以外のRAW現像ソフトとしては、SILKYPIXの評判が良いようです。

Spyder3 PRO モニタキャリブレーション

Spyder3 PRO モニタキャリブレーション