kotaの雑記帳

日々気になったことの忘備録として記していきます。



ハワイ旅行、私のお勧め

 休みを作れたのでハワイ(オアフ島)に行ってきました。2月のハワイってどうなんだろう?と少し不安に思いながら行ったのですが、結果的にはかなり良かった。以前に行った7月のハワイよりも良かった。2月のハワイの良い所は、第1に旅費が安い、第2に気候が良い、第3に比較的空いているところです。気候は、朝晩は日陰に入ると涼しいくらいで半袖か長袖かで迷うくらいの気温です、一方日差しが強くビーチに出て日光に当たっていると座っていても汗をかきます。水は暖かく余裕で泳げます。1月と違って雨の量もずいぶん減り(芸能人が翌行くお正月のハワイは雨期なのです)、私が行った雨が一日10分程度降りました。雨の後にはくっきりした虹がしばしば出てお楽しみでした。私は4日虹を見ました。
 楽しい旅行でしたので、メモを残しておきます。皆さんの参考にうれば嬉しい。

お勧め

 旅行を通じて、これはいいなぁと思ったものを最初にまとめておきます。

スーツケース

 荷物を入れるスーツケースは、かなり大きめのものがお勧めです。私は仕事で海外に行くときは、機内持ち込みできるサイズ(H46×W38×D25cm)のスーツケースで出かけますが、今回はそれよりも3周り大きいサイズ(H71×W51×D28cm)のスーツケースを持っていきました。スーツケースが大きいと、荷物のパッキングが楽なことと、帰りのお土産を入れることができるためです。往きは、スーツケースの半分が空でしたが、帰りはスーツケースが一杯になりました。

ネット機器

 観光ガイドを紙の本で持っていくと重いので、今回はタブレットPCを買ってハワイに持っていきました。iPad miniとNexus7のどちらにしようか迷ったのですが、店頭で触り比べると同じくらいの出来なのに圧倒的にNexus 7が安いので、Nexus7にしました。実はiPod touchも持っていったのですが、現地ではスマートフォンサイトではなくPCサイトもチェックしたくなり結果的にはNexus7ばかりを使っていました。ロイヤルハワイアンセンターなど公共の場所にフリーWiFiスポットがあり、とても便利でした。なんといっても紙の本と比べて軽いことがとても楽でした。
 また、私の泊まったホテルの部屋は無線LANでなく有線LANだったため、プラネックス社のWiFiモバイルルータ(ちびファイ:MZK-RP150N)を持っていきました。これを使うと、ホテルの部屋でWiFiが使えて、ベッドの上でNexus7でネットをチェックできて大変便利でした。1800円程度と安くて、マッチ箱サイズと小さいので、持っていくことをお勧めします(ホテルの部屋にWiFIがある人はもちろん不要です)。

ホテル

 私が泊まったのは、オハナ ワイキキ マリア(OHANA WAIKIKI MALIA)ホテルでした。ここの良いところは、

  • 部屋にバスタブがある(シャワーしかないホテルが結構多い)
  • 立地が便利(DFSの隣。DFSはバスの拠点になっており、様々なところに出かける際に便利)
  • トローリバスのピンクラインが無料で乗れる
  • コインランドリーがある(旅行中に一度洗濯すると、荷物がかなり減る。さらに、帰国後に旅行中の衣類の洗濯物の量もずいぶん減る)
  • スタッフが親切
  • 宿泊料が安い

以前のハワイ旅行では、アウトリガー リーフ オン ザ ビーチに泊まったのですが、ホテルには寝に帰るだけだったので、今回はコスト抑えめです。もし、ロビーの豪華さを求めないのであれば、オハナ ワイキキ マリアがお勧めです。
もし、子連れであまり出歩きたくないという方であれば、ヒルトンハワイアンビレッジに泊まると、ホテル内だけでかなり楽しめます。こちらもお勧めです。

航空会社

 ハワイまでの飛行機は、航空会社による差は殆どないので、安いところを選べば良いと私は思っています。私はチャイナエアラインを使いました。機内食が普通においしくて良かったです。

ツアー会社

 私は、個人で航空券とホテルを手配しましたが、HISやJTBのパック旅行で行くのも良いと思います。特にHISはトローリバスの無料券が充実していてお勧めです。

空港への送迎

 個人旅行では、ホノルル空港からホテルまでの送迎がありません。空港についたら、スピーディシャトルという会社のシャトルバスを探しましょう。二人で30$くらいでホテルまで乗せていってくれます。帰りのホテルから空港までの送迎はロバートハワイアンエクスプレス社のシャトルバスを予約しました。ロバートハワイアンエクスプレスの方が、丁寧な感じがしました。
 もし、3人以上の団体であれば、タクシーを選ぶと良いでしょう。JCBプラザで予約すれば30$+チップで送ってくれます。

訪れたい場所

 現地についたら、まずJCBプラザに行きましょう。ただし、JCBカードを持っていることが必要です。JCBプラザでは日本人スタッフが様々な情報を提供してくれたりアドバイスをしてくれます。また、コーヒーや麦茶が無料で飲めます。日本の新聞や旅行ガイドが読めます。
 後は、お好みに合わせて遊ぶだけですが、ショッピングならアラモアナショッピングセンター、ドンキホーテ、ウォールマート、ワイケレ・プレミアム・アウトレット、DFSには必ず行きましょう。特に日本へのお土産はドンキホーテが一番安いです。
 ビーチは、Waikikiビーチがにぎやかですが、アラモアナビーチやヒルトンハワイアンビレッジが水がきれいでお勧めです。
 金曜日の夜には、ヒルトンハワイアンビレッジで花火が上がります。5分程度の短い花火ですが、これも見ておくと良いでしょう。7:45pmからです。短いので見逃さないよう気をつけましょう。

ツアー

 前回のハワイ旅行では、レンタカーを借りっ放しにして島中を走ったのですが、これはコストパフォーマンスがあまりよくありません。オプショナルツアーを頼むのが楽ですし、安いです。
 島内観光ツアーは、オアフ島の観光スポットを一通り回ってくれます。要領良く回ってくれますし、ガイドが説明もしてくれますので、とても効率よく楽しめます。
 ホエールウオッチングも、楽しいですよ。クジラが尻尾で海面をパタパタたたくところが間近で見れました。結構な迫力で、ワクワクしました。

グルメ

 ロイヤルハワイアンセンターのサントリーのレストランのランチは、美味しくて安くてとてもお勧めです。ただし、混んでいますので11:30になったらお店に行きましょう。12時を回るとかなり待つことになります。ランチメニューのスペシャルランチ(肉の鉄板焼き)も美味しかったですが、天丼もボリュームがあって美味しそうでした。
 アロハテーブルは、日本人に人気のお店です。もともと日本にあったお店がハワイに進出したもので、オーナは日本人です。日本人客で混むので、ハワイで行くかどうかはお好み次第です。こちらも、ランチは11:30amには行きましょう。12時になるとかなり待ちます。
 どんどんは、アラモアナショッピングセンターのフードコートにあるお店です。どんぶり屋さんで、美味しいです。アメリカ飯に飽きたときにお勧めです。
 丸亀製麺もお勧めです。こちらは、日本人客が少なく殆ど非日本人客です。メニューは日本のお店と同じで味も同じでいす。私の隣で白人がコーラと釜揚げうどんを食べていたのを見て、アメリカを感じました。
 iHopは、アメリカのファミリーレストランです。日本語を話さない店員とのやりとりにアメリカを楽しめます。料理もおいしくて、私はダブルBLTサンドイッチを食べましたが、かなり満足でした。
 パンケーキを食べたい人は、カフェ・カイラ(Cafe Kaila)やエッグスン・シングス(Eggs'n Things)、オリジナル・パンケーキ・ハウス (Original Pancake House)など様々なお店があります。比較的空いているのはエッグスン・シングス。行きやすいのは、エッグスン・シングスかロンギーズ (Longhi's)です。 

交通手段

 現地の交通手段は、レンタカーあるいはトローリバス、公共バス(The bus)の三択です。大抵はトローリバスで用事が済むと思います。トローリバスは、3つの路線があってピンクライン、グリーンライン、レッドラインと色で呼ばれています。ピンクラインはWaikikiの中心部を周回しており、グリーンラインはWaikikiと東エリア(ダイヤモンドヘッド)の間、レッドラインはWaikikiと西エリア(チャイナタウン)を周回しています。
 私のお勧めは、1日3ライン乗り放題チケット(30ドル)を買い、午前中にグリーンラインに乗って東エリアをドライブ(ハイキングが好きな人はダイアモンドヘッドで下車して、ハイキング)、午後はレッドラインに乗って西エリアをドライブしてカメハメハ像やチャイナタウンやイオラ宮殿などの歴史観光をすることです。これで一日かかりますので、別の日にピンクラインでアラモアナショッピングセンターで遊ぶのが良いでしょう。

デジカメ

 現地で、スマートフォンで写真を撮る女の子をたくさん見かけた。とてももったいないと思う。最近のスマートフォンのカメラはとてもよく写るんだけど、やっぱりデジカメにはとても及ばない。特にハワイのように日射しが強かったり、風景を写したいときには、スマートフォンだとなんだかしまらない写真になってしまう。安いので良いので、小さなデジカメを持って行くことをお勧めします。例えば、サイバーショット DSC-WX300なんかは良く写ります。

最後に

 最後まで読んで頂き、ありがとうございます。皆様が良いハワイ旅行ができますように。
 また、私の行動記録も次のエントリ「ハワイ旅行のメモ」で書いておきます。