もうすぐ立春。植物が大きくなり花開く春がもうすぐです。春には多くの花をさかせたくて花苗を買ってきました。
買ってきたのは
- PW(PROVENWINNERS)のミオソティス ミオマルク
- ヒナソウ
- ウィンティ(Winty)ピーチ
- マラコイデス
- パンジー Unique Peach ももこ
- 徒長して安売りされていたビオラ 華あられ
ミオソティス ミオマルク
スーパーアリッサムで有名なPWの苗を今回初めて買いました。PWの苗は、ミオソティスよりも暑さに強いので、うまくやれば夏越ししてくれるのではと期待しています。西日がガンガン当たるところに植える予定なので、さすがのPW苗でも夏を越せないかもしれませんけどね。梅雨から夏の間にしっかり切り戻すのがコツですね。


ヒナソウ
草丈5cm程度の多年草なヒナソウは、うまく育てればグランドカバーになるらしい。種の発芽率が高いので、放っておけばどんどん増えるようです。良い感じに密に茂るので、雑草避けになると嬉しい。


ウィンティ ピーチ
サントリーフラワーズのウィンティ(マラコイデス)は、冬から春まで咲く花。さすがに夏は越せないと思う。その分、冬から咲いています。パンジー・ビオラと同じ感じかな。

- 価格: 652 円
- 楽天で詳細を見る
マラコイデス
今回買ったマラコイデスはブランド苗ではなく、ノーブランドもの。夏は越せない一年草。花期は、パンジー・ビオラと同じ感じかな。
パンジー ももこ
私は、パンジーよりもビオラの方が好きなんですが、花色を気に入ってこのパンジーを買いました。パンジーは花がビオラよりも大きい分、花数が少ない、株と花のバランスが悪い(花に栄養を取られて株が大きくなりずらい)のでビオラばかり買っています。今春唯一のパンジーです。
徒長して安売りされていたビオラ 華あられ
徒長した苗は、切り戻して草姿を整え直すのが定番のお手入れ。ただ冬に切り戻すと成長が鈍くて3月までは花が見れないので、普段は安売りビオラをこの時期に買わないのですが(3月以降はすぐ花が咲くので徒長苗は買ってもOKです)、今回は挿し芽がしたくて徒長苗を買いました。


植え付け
ヒナソウとパンジーももこは地植えにして、他は一回り大きな鉢に植え替えました。土は、昨年バラを育てた土に牛糞たい肥を混ぜて、さらに元肥としてマグァンプKを混ぜて植え付け、おまじないにリキダスをかけます。
鉢植えにしたものは3月になったら地植えにする予定。鉢である程度大きく育てて害虫や病気に強くしてから地植えにするとよく育ちます。