ローズドゥメルスリーのバラ アンヌの大苗を2025年7月14日に購入しました。水切れ&ハダニやられていて状態はあまりよくありませんでしたが、アンヌは樹勢の強いバラと言われているので、思い切って購入しました。本記事は、アンヌの成長の記録を追記形式で記録します。
2025年7月14日 アンヌ購入
アンヌの説明および購入苗の状態について、詳しく別記事に書いております。宜しければこちらもどうぞ。
【バラ アンヌ(ローズドゥメルスリー)を購入 - kotaの雑記帳】

状態が良くなかったので、肥料や活力剤は与えずに、水も切らし気味に管理しました。
2025年8月9日 アンヌ動く
3週間以上、動きを見せなかったアンヌですが、小さな新芽が吹いてきました。
そこで、こわごわ薄い液肥を与えました(植え付け時1000倍希釈のところを、2000倍希釈)。

2025年8月11日 頑張れアンヌ
新葉が展開してきてはいるが、枝の長さが短かったり、小さい葉が多かったりと、勢いがありません。一発でモリモリにする園芸資材は存在しないので、肥料少な目・水少な目の管理を続けていくしかありません。
葉が無くなると一層弱るのですが、幸いアンヌは黒星病に強い。ただ、虫には食べられてしまうので、殺虫剤は定期的に撒いておこうと思います。



2025年10月30日 元気になりつつあるアンヌ
長い枝が出るようになってきました。元気になってきたサインです。
