ワインのコルク栓を抜くのって、結構な力がいります。
T字のコルクスクリューを使う場合、スクリューをコルクに深く差し込むこと、そしてこじらないようにしてコルクを引き抜くことが、抜栓のコツです。この、こじらないようにしてコルクを引き抜くときに、結構な力がいります。
コルクを引き抜く際の力を減らすために、てこを使えるようにした、コルク抜きの器具もあります。これも少し楽ですが、それなりに力が必要です。
最近、まったく異なった仕組みのコルク抜きを買いました。 「VACUVIN コルクスクリュー ツイスター 」がそれです。
これ楽です。今まで使ったものの中で、一番楽です。
Amazonで購入しました。届いた箱の様子。
箱の中には、パーツが二つ入っています。
使い方は、一つのパーツをワイン瓶のコルク栓の上に置きます。
スクリューを上からねじ込んでいくと、自然にコルクが上に上がってきます。
どんどんスクリューを回していると、コルクが完全に抜けます。
まとめ
VACUVIN コルクスクリュー ツイスターは、スクリューを回すだけでコルク栓が抜ける画期的な栓抜きです。私が使った中で、一番軽くコルク栓を抜くことができます。
女性の方には、ワインのコルクを抜くのが苦手な方が多いようです。これなら、女性でも軽くコルク栓を抜くことができます。

- 出版社/メーカー: VACUVIN (バキュバン)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 4人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (3件) を見る