生活
今年のクリスマスケーキは、ずいぶん気に入った。 バランスの良いデコレーション。こういうのはセンスなのだろうね。 味は、くどくなくて好きなタイプ(ずっしりクリームなケーキはちょっと苦手なんです)。 そして、サンタは満面の笑み。 サンタの笑顔 いい…
8月31日、エアコンが壊れた。 今年で12年目のエアコンだから仕方ない。実は、今春にエアコンを買い替えようと思っていたのだけれど、新型コロナの影響による半導体不足により、エアコンの納期が恐ろしく長いことと、価格が上がっていることから買い替え…
家のホームルータを買い替えました。NEC AtermWR8500NからNEC Aterm WG1900 HP2へ、交換しました。 今のNEC AtermWR8500Nを購入したのは2009年11月ですから、12年間動き続けたことになります。よく故障せずに動いたものだ。 kota2009.hatenablog.com 最近は…
ガソリンエンジン2.0Lのセダンから、4代目フィット(e:HEV)に乗り換えた。車を変えると、色々と違いが有って面白い。そこで、基本的な点の感想を書いておこう。 ブレーキが良く効く ブレーキは、車種ごとに味付けが違うのだけど、ホンダの車は全般的に踏み始…
これはふとした瞬間に、電車の女性専用車両って正しいんだろうか?と思った話。 新幹線に乗って大阪に移動し、在来線に乗り換えて目的地へ向かった。乗り換えた在来線で、周囲の乗客が怪訝な顔で僕をチラチラ見る。なんだろうと思いながらも、疲れていたから…
ダイエットのために体重計を買い替えました。選んだのはタニタの薄型体重計(BC-316)。 タニタ 体組成計 パールホワイト色 BC-316-WH タニタ(Tanita) Amazon 在宅勤務が続いたおかげで、ジリジリと体重が増えてきました。そろそろダイエットをしないと、服が…
人間ドックをしっかり受けている。 過去に大病をしたことがある。前々から異常に気付いていたのだが、痛みが無いためしっかり病院で診てもらわず、放っておいたため悪化させた。そんなことがあったため、人間ドックの結果は気にするようにしている。 今回の…
synodos.jp すごく面白かったので、メモを残します。 マスメディアは権力である。以下、コトバンクより。 マスメディアの持つ権力を指す言葉。大衆が大きな部分を占める社会において,その大衆に対して大量の情報を迅速に流布する媒体がマスメディアである。…
マイクロポアを愛用しています。これを使うと、傷の治りが早く、傷跡も綺麗になくなります。貼ったままお風呂に入れますし、お風呂から上がった後も張り替え不要で、貼りっぱなしです。
今乗っている車が古くなってきたので、乗り換え用の車を探しています。 車を選ぶ際に私が重視しているのは、運転したときのフィーリングです。外装や内装はあんまり重視していないのですが、やはり運転していて気持ちの良い車を選びたいと思っています。試乗…
車を探しています。今は、排気量2Lのセダンに乗っていますが、これが古くなってきたため乗り換え用に少しコンパクトで安全装備の充実した車を探しています。 今回、トヨタのライズをレンタカーで2日間借りてじっくり乗ったので、その感想を残しておきます。…
車の買い替えを検討しています。 特徴 候補の一つがホンダのフィットで、そのフィットについて調べてみると、以下のことが分かりました。 荷室の高さがあるのが特徴。これは、センタータンクレイアウトと呼ぶ方式を採用したことにより実現できた。センタータ…
コンパクトカーを探して、トヨタ・ホンダ・マツダなどのディーラーを回っています。色々な車を試乗させてもらい、見積もりをもらいました。ここで頭を整理するために、文章にまとめます。 探している車 私は、排気量2Lの3ナンバーセダンに乗っています。最…
散水ホースが破れて、辺りが水浸しになっていた話です。 建物の外側に水道があります。道路の水まきとかするためのもの。そこに散水ホースをつないで、たまにビャーって水を撒いていました。 ある日、部屋の中にいると、誰かが水を撒いている音が聞こえてき…
TOTOのトイレの部品の交換をしたので、メモを残します。 トイレの交換部品と言えば、ボールタップかフロートバルブのどちらかと相場が決まっています。これらは、使っているうちにヘタってくるので定期的に交換が必要です。ホームセンターの水回りコーナーに…
金属板に木ネジで止めていた箇所がスカスカに抜けるようになった。そこでネジ穴をパテで埋めて、再びネジが止まるようにした。使ったパテはロックタイト(LOCTITE)多用途補修パテ。とてもうまくいった。 LOCTITE(ロックタイト) 多用途補修パテ プチ 5g×2 DEP-…
ホワイトデーのお返しを探しに百貨店へ。たくさんのお店が並んでいて、目移りします。お世話になった人の顔を思い浮かべながらお菓子を選ぶのは、やはり楽しい。 一通りの店を見て、目を付けた店で商品を選んでいると、それなりに歩くし結構疲れます。そうす…
「中田敦彦のYoutube大学」世界史が良く出来ている。 世界史って、年号を丸暗記するつまらない勉強というイメージはでないですか?「”人は去れ”1830年7月革命」とか無理やりな語呂合わせで覚えたりして、本当につまらなかった。 大人になって、つまらない理…
「向上心」という言葉は、なんだか尊いオーラをまとっている。「あの子は、向上心ある」、「向上心のあるやつは、違うね」とか、羨望の色がそこにある。就職活動においても、向上心を自己PRに使えという教えがある(『自己PRで向上心を伝えるポイント3つ【例…
kotoneofficial.com 琴音さんの歌を聞きに、渋谷のライブハウスに行きました。 琴音さんは、TV番組「音楽チャンプ」などに出ていたので、知っている人も多いでしょう。歌の上手い16歳です。 Veats Shibuya 開演前 実際、彼女はとても上手でした。うまく育て…
リニューアルオープンした南町田グランベリーパークに行ってきました。 gbp.minamimachida-grandberrypark.com ここは、東京都内にあるアウトレットモールで、もともとアウトレットモールは郊外にあることが多いため、それらと比べると便利な場所にあります…
昨年に引き続き、東京蚤の市に行きました。今年は、11月15日から17日で開催。場所は昭和記念公園でした。 kota2009.hatenablog.com 今年は、場所がイチョウ並木で有名な昭和記念公園、しかも紅葉シーズン真っ盛りという事で、ものすごく多くの人が来ていまし…
”日本では7人に1人が貧困に苦しんでいる”。こういったセンセーショナルなフレーズをよく耳にする。しかし、どうもピンとこない。自分の肌感覚に合わないからだ。 以下の記事を読んで”7人に1人が貧困”の意味と、肌感覚に合わない理由が分かった。貧困の定義に…
朝夕の気温が下がり、秋が深まってまいりました。もうすぐ冬がやってきます。 今年大流行したタピオカ人気はいつまで続くのでしょうね?一部にはタピオカ人気は一過性のものではなく、定着するという声もあります。しかし、同じようなことを昨年の夏も言って…
朝の気温がぐっと下がり、そろそろ半袖をしまって長袖を出す時期ですね。つまり、衣替えの時期です。 衣替えで気を付けたいのは、2点。 この夏に着なかった半袖を、捨てること 秋に向けて出した長袖の中で、買い替える服を決めておくこと 衣類は、流行り廃り…
絵を見る技術 名画の構造を読み解く 作者: 秋田麻早子 出版社/メーカー: 朝日出版社 発売日: 2019/05/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 知っていれば、もっともっと楽しめる あなたは、絵を見に行くことはありますか? 実の…
日本の労働者の生産性が低いとか、働き方改革とか、効率的にダイエットしたいとか、失敗しない投資だとか、流行りの言葉がある。一言でまとめれば「無駄を省こう」ということだ。 これって正しいのだろうか?無駄を嫌うやつってどこに向かっているんだろうか…
パソコンの調子が悪いので、OSの再インストールを行った。 このところパソコンを使っていると急に画面が真っ黒になり、電源OFFからの電源ONで立ち上がることが度々あった。電源ONで立ち上がる最中にはWindows10の起動画面が出るが、起動し終わったところで画…
TVを買い替えた。新しいTVは、Regza Z730X. 東芝 55V型地上・BS・110度CSデジタル4Kチューナー内蔵 LED液晶テレビ(別売USB HDD録画対応)REGZA 55Z730X 出版社/メーカー: 東芝 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る なぜ、Regza Z730Xを選…
anond.hatelabo.jp 短い記事が多くのブックマークを集めた。 「自分にできることは他人も当然できる(、だから自分には価値がない)」って思っちゃうんだけど、どうしたらいい? あなたは、何と答えますか? ブックマークのコメントを眺めてみると 自惚れと…