kotaの雑記帳

日々気になったことの忘備録として記していきます。



省エネ住宅に向けて、エコキュート

 東京電力オール電化住宅推進と政府のCO2削減政策が相まって、エコキュートの人気が高まっている。しかしながら、エコキュートのことをよく理解しないままに、人気があるから・営業さんに勧められたからという理由で購入している人も多いようである。そこで、一度エコキュートについてまとめてみたい。

エコキュートとは

 電気を使ってお湯を沸かす機械である。このお湯は、お風呂や床暖房などに使うことができる。ただし、ガス給湯器のような瞬間的な湯沸かしはできない。そのため、あらかじめ温めたお湯を貯湯タンクに蓄えている。よって極端にたくさんのお湯を使うとタンク内のお湯を使い切る可能性がある*1。一方、貯湯タンク内の水の過熱を割安な深夜電力を用いて行えば、給湯コストを下げることができる。

エコキュートの仕組み

 エコキュートの仕組みは、簡単にいえばエアコンと同じである。エアコンは屋内の熱を屋外に移動させることにより、屋内を冷やしているが、エコキュートは貯湯タンク外の熱を貯湯タンクに移動させることでお湯を沸かしている*2。この熱の移動を行う仕組みをヒートポンプと呼んでいる。ヒートポンプの効率は非常によく、電気をそのまま電熱線で熱にするよりも多くの熱を、ヒートポンプは発生することができる。ただし、エコキュートの効率は外気温に依存し、気温が低いほど効率は低下する。

エコキュートの利点

 第一の利点は、ランニングコスト(電気代)が安いことである。ん、、ほかに利点ってあるかな?。。。

エコキュートの欠点

 第一の欠点は、初期コストが高いこと。価格コムを見てみると、30万円から50万円程度の費用がかかる。ヒートポンプの寿命は3万時間といわれており、1日8時間使ったとすると10年で寿命となる*3

 第2の欠点は、騒音である。エコキュートはエアコンと同じように室外機が存在する。上で述べたように貯湯タンクにお湯をためておくため、お湯を沸かす間に室外機を動かす必要がある。この騒音が一部では問題になっているようである。

まとめ

 エコキュートはお得か?と聞かれるとケースバイケースで何とも言えない気がします。初期投資をいかに抑えるかがお得か否かのポイントでしょう。

 さて、IHクッキングヒータの出現もあり、エコキュートを導入すると、ガスを使わないオール電化を実現することができる。自動車も将来的には電気自動車になっていきそうなため、生活はますます電気に依存するようになりそうである。

*1:深夜電力温水器みたいなものである

*2:エアコン室外機が冷房中には熱風を吹き出していることを思い出すと分かりやすい。

*3:エコキュートは長く使えば結局お得と営業は言うけれど、そのためには寿命10年とすると年間で3万から5万円のランニングコストのセーブを実現する必要がある。