上級機D800でヒットをかっ飛ばしたニコンがエントリ機D3200を発売した。D800は、3680万画素という無茶苦茶な多画素なカメラで、圧倒的な解像度を実現している。その価格はボディだけで27万円前後と大変リーズナブルで、予約しても物が来ない、いわゆる納品待ちのユーザがたくさん存在する。
D3200はそんな多画素化の流れを引き継いで、エントリ機だというのに2400万画素とこちらも滅茶苦茶な多画素ぶりである。CANONのエントリ機EOS Kiss X5が1800万画素であるのと比べても、D3200の多画素ぶりは分かると思う。
多画素になると何が良いかって、解像度があがるのが最大の利点である。圧倒的な解像度でD800が大人気であることを思えば、その利点はあきらかであろう。多画素のデメリットは高感度ノイズが多くなることである。撮像素子の大きさが同じであれば、多画素化するほど一画素あたりの開口面積は小さくなり、一画素が取り込める光の量が減る。これが多画素化するとノイズが増える理由である。
ここで、多画素化について一度まとめておく。
- 利点は、解像度が上がること
- 欠点は、高感度ノイズが増えることである。
さて、「特集 ニコン Nikon D3200」を見てみると、驚くべきことにD3200はD3100と比べて、解像度は上がっているが、高感度ノイズは増えていないのである。その上、画像処理エンジンはD800と同じEXPEED 3を搭載。D3100を買う理由はもはや価格以外にない。D3200のボディは7万円前後、D3100は4万円前後と、その差3万円。悩ましい差である。様々な掲示板を調べるとみんなの気持ちは同じ。すごく欲しいけど、7万円は出せない、5万円切ったら買おう、である。