kotaの雑記帳

日々気になったことの忘備録として記していきます。



SIGMA sd Quattro 体感イベントで、画質に驚く

 SIGMA sd Quattro 体感イベントに参加しました。sd Quattroをお借りして自由に撮影することができました。

使ってみた全体的な印象

 すごいですね、このカメラ。スペックでは表現できない雰囲気のある絵が出てきます。
 オートフォーカスは決して速くは無いです。撮影後の書き込み時間も短くはないです。でも、この絵が撮れるんだったら、欲しい。
 このカメラの性格は、セカセカと写真を撮る人向けではないでしょう。三脚立てて、しっかり構図を作って撮る。そんなカメラだと思います。

良い点

 使ってみて分かった、シグマ sd Quattroの良い点をまとめておきます。
 
 絵が綺麗。sd Quattroの絵の美しさは、解像感の高さと色の美しさの二つの要因があります。
 解像感の高さには本当に驚きます。驚きます。中判並みの撮像素子相当と言われる3900万画素相当の絵は非常に精細です。この高精細を実現しているのは撮像素子だけでなく、シグマレンズの解像感の良さも大いに貢献していると思います。
 また、色の美しさも素晴らしい。これはFoveonセンサーならではなのでしょう。富士フィルムの色が鮮やかさに特徴があるとするなら、このカメラは、色の深みに特徴があります。微妙な色合いがしっかり出てきます。


 ただ、街角の看板を撮っただけ。構図に工夫があるわけでもない。それなのに風情が出ます。ピントの合っているところの精細感があるため、ボケた部分との対比が映えます。
  

 ショップのマネキンを撮影。今日は暑い日で、ペールトーンの色が涼しげに感じたことを、思い出します。色のニュアンスがしっかり出るため、撮影した時の記憶が生き生きと蘇ってきます。

 このカメラの良いところとして、背面液晶モニタの美しさも挙げることができます。晴れて夏の日差しが強い日であったにもかかわらず、視認性が良いです。撮影した絵の確認がきっちりできます。なによりも、美しい絵が背面液晶に出ると、それだけで気分が上がります。
 また、背面に撮影パラメータを表示する液晶があり、これが便利です。撮影時は、撮影対象の色により露出を変えますし、シャッター速度を確保できる範囲でISO感度を変えたりするので、現在の撮影パラメータを素早く確認できるのは非常に便利です。

悪い点

 使ってみて気になった点は、オートフォーカスが爆速ではないこと、撮影してから絵が背面液晶に表示されるまで遅れがあることです。
 ニコンキヤノンの一眼レフをイメージしてオートフォーカスの速度を期待すると、肩透かしを喰らいます。決して爆速オートフォーカスではありません。街角のスナップシューターではありません。また、スポーツ撮影にも向きません。風景や花、あるいは料理のように、三脚を立ててしっかり構図を作って撮る、そんな撮影スタイルに向くカメラです。
 また、シャッターボタンを押してから、絵が背面液晶に出るまで少し待たされます。私は、シャッターを押すたびに絵を確認することをしないため、不便を感じません。連写を使われる方も、気にならないと思います。

その他、感想

 EVFの見え方は、取り立てて美しくはないけれども、こんなものかなという感じです。私の手持ちカメラにEVFが付いていないため、良く分かりません。

サンプル

 撮った写真を貼っておきます。リサイズしています。ブログ用にリサイズしても、このカメラの味が残っていることに驚きます。
 

 散歩中に見かけたショップを撮影。構図には工夫はなく、ただ見たままを撮影した。
 

 ショップの看板がカッコよかったので、ただただ真正面から撮影。
 


 不思議の国のアリスに出てきそうなうさぎ。レトロな感じがカッコいいと思ったので撮影。
 

 強い日差しが当たった黄色いアーケードと、その隙間から買い物をする人が見えた。人物は日陰で暗く、明暗差が大きいシーンだった。敢えてこの難しいシーンを撮影してみた。日陰の人物に露出が合っている。お見事。
 

 左手前の看板が可愛かったので撮影。右奥に赤い風船を持った人がいた。奥に続く道が暑さで焼けて、蜃気楼が立ちそうでした。 
 

関連エントリ

SIGMA ミラーレス一眼 sd Quattro

SIGMA ミラーレス一眼 sd Quattro