kotaの雑記帳

日々気になったことの忘備録として記していきます。



自己肯定力の高め方、他人肯定から始めよう

はじめに

toyokeizai.net

 

 はてなでブログを書いている借金玉さん東洋経済オンラインでも記事を書いていました。自己肯定するのに理由はいらない、むしろ理由があっての自己肯定は理由がなくなったとき危ない。例えばテストの成績が良い・スポーツが得意・営業の成績が良いなど誇れることを理由に自己肯定していると、勉強ができなくなった・体を壊した・会社を首になったなどで理由を失ったときに、自己肯定できなくなる。そういった内容です。

 

あなたが自己肯定する理由

  自己肯定力の高い人間には二種類あります。自己肯定する理由のある人間と、理由なく自己肯定する人間です。別の言い方をすれば、他人を肯定する能力の高い人と低い人の二種類あるということです。

 

  あなたの周りにいないでしょうか?声が大きく自信に満ちた振る舞いをする人。時に傲慢に思えるような態度をとることもあるような人。そう言った人は、自分があなたより優れている、例えばスポーツができる・勉強ができる・仕事ができるため、自信満々なのかもしれません。

  私たちは、小学生の頃から試験の順位や偏差値で他人と比べることに慣れています。試験の順位が上がれば親に褒められ、友達から凄いねと羨ましがられ、それで肯定された気分になります。他人が自分を肯定するから、自分も自分を肯定することを覚えます。

  今の日本は競争社会です。人は何かで他人と競っています。SNSのイイねの数、試験の点数、給料の額など他人と競わせようという仕組みが沢山あります。他人に勝っている、だから自分は優れている、だから自分を肯定する。こんな考え方に私達は慣れています。

 

本当の自己肯定

  あなたの得意なものは何ですか?料理ですか?運動ですか?他人と話をすることですか?

 その得意な理由が他人よりも上手くできるからということなら、あなたは自己肯定に理由を求めています。その理由を失うと、自己肯定できなくなる人かもしれません。

  自己肯定するのに理由がある人は危ない。それが上の記事の趣旨です。自己肯定に理由を必要とする人は、他人を肯定するにも理由を必要とします。彼や彼女は、勉強ができるから凄い、お金を持っているから凄い、SNSのフォロワーが多いからすごい、そんな風に考える人は他人を肯定するのに理由を必要としています。そういう人は、自分を肯定するのにも理由を必要とし、理由をなくした時に自分を肯定できなくなりそうです。

  

 

他人を肯定するところから始めよう

  自分を肯定するのに理由はいらない。これって、なんだか嘘っぽいと思いませんか?理由なく自己肯定することは難しい。できないことだらけで、ダメなことだらけなのに、それで自分は良い、なんて理屈に合いません。また、自分を甘やかしているようでもあります。

  そこでまず他人を肯定することから始めてはどうかと思います。理由なんかなくても、あの人はあのままで良いとまず肯定してしまう。

  これに慣れてくれば、理由がなくても自分を肯定できるようになるかもしれません。