kotaの雑記帳

日々気になったことの忘備録として記していきます。



これは何だ?バラについた綿埃のようなもの

 バラの枝の株元の方に綿埃のようなものがいつの間にか付いていました。これは何でしょう?虫ではなさそうですし、カビかな? 分かる人がいたら是非教えて欲しい。

わたぼこりのようなものがバラについた

追記

2024年6月3日

 このわたぼこりのようなものは、どうやらバラシロカイガラムシだったようで、現在は小さなカイガラムシがあちらこちらについています。

バラシロカイガラムシがいっぱい付いています

 

 カイガラムシには一般の殺虫剤が効きづらいので歯ブラシなどで物理的にこすり落とすことが多いのですが、今回は気門封鎖系の薬剤としてベニカナチュラルスプレーを使ってみることにしました。

 ベニカナチュラルスプレーは、バチルス チューリンゲンシス菌を含みこれにより芋虫に効果があることで有名なのですが、他に還元澱粉糖化物と調合油を含み、こちらは虫の体を包み込み呼吸させないことで窒息させます(気門封鎖)。ベニカナチュラルスプレーの適用病害虫にカイガラムシの記載はありませんが、試しに使ってみました。

バラシロカイガラムシにベニカナチュラルスプレーを使ってみる