kotaの雑記帳

日々気になったことの忘備録として記していきます。



試験品種のペチュニアを育てることになった

 先日、園芸店に行ったら、試験品種のペチュニアが売っていました。

 試験品種だけあって、名前も付いておらず、品種の特徴も書いてありません。大きくなる品種だろうか?それともコンパクト?分枝性は優れているのだろうか?等々、分からないことだらけですが、茶色の花色が気に入ったので買って育てることにしました。

 

試験品種のペチュニア

 

 茶色の花以外の品種も置いてあり、薄紫色のものが綺麗だったのでこれも加えて二つ買いました。

薄紫と茶の二つを購入

 

 さて、家に持ち帰りポット苗を鉢に植えようとして、鉢の大きさで少し悩みました。大きくなる品種なら大きな鉢で植えるのですが、コンパクトな品種ならそれに応じた鉢が良いですからね。結局分からないので、5号鉢に植えてみました。様子を見て鉢増ししようと思います。

 

とりあえず5号鉢に植えました

 

おまけ情報 

 この試験品種を出荷したのは、群馬県の株式会社髙澤ファーム(takazawaflowerfarm.com)という会社のようです。

 ポット苗に付けられたラベルが可愛く、購入理由の3割はラベルが気に入ったためでもあります。

ラベルも可愛いくて心惹かれました